
節目の年に、国際スズキ・メソード音楽院時代にお世話になり、指導者へ導いてくださった、大好きな林峰男先生と一緒にコンサートができたこと、本当に本当に嬉しく思います。峰男先生の音楽はもちろんのこと、自分の姿を見ていただき、生徒たちにはそれぞれに、"一生懸命音楽に向き合うことの大切さ"を受け取ってくれていれば幸いです。
そんな生徒たちは峰男先生が演奏された『文楽』を真似して、グリッサンドや、ピチカートを練習して楽しんでいるようです(笑)。
コンサートの2日前に長野に入られ、そこから合わせをしましたが、峰男先生の音楽がただただ素晴らしく、音楽院の時に戻ったようで、勉強させていただきました。
当日はお天気も良く、遠方からもたくさんのお客様にお越しいただき、盛会に終えることができました。生徒たちのロビーコンサートも大好評でした😊♪
関西の教室に赴任していた時の生徒さんも駆けつけ、一緒に弾いてくれたこともとても嬉しかったです。
コンサートの翌日はマスタークラス。6名の生徒が受講いたしました。峰男先生のユーモア溢れるお人柄と、表現、テクニック、盛りだくさんの内容で、レッスンは終始楽しく和やかで、とても勉強になりました。
以下受講された生徒さんからの感想です🎵
「何気なくやっていた音の表現が褒められて、でも技術的にはまだまだ基本ができてないのでこれから丁寧に直しながら、意図として音を柔らかくしたり、ぼかしたり表現できるようにしていきたいと思いました。みんなが指導されてる様子を聴く経験があまりないから、人の振り見て、、、客観的に聴くことは分かりやすく感じました。そしてsenseよく弾くにも論理的である必要性を感じました。いい音色って どんな色なのか難しいなと思いました」(14歳 女の子)
「コンサートは、はく力があってすごかったです。みねお先生がおもしろかったです。弓のもち方がよく分かりました」(11歳 男の子)
「レッスンが長くなるかなぁと思っていたけど、すごくはやく終わったような感じがしました。みねお先生とレッスンして、うでの動かし方がよく分かりました」(9歳 男の子)
「林先生には初めてレッスンをしていただき、最初は怖い先生かと思いましたが、冗談を交えて楽しくレッスンしてくださり、フレーズを文に例えたりして、分かりやすく教えていただきました。音色の替え方や表現の仕方などこれからに繋がることを学べた貴重な時間でした」(16歳 男の子)
Comments